スプラトゥーン3前夜祭 感想 ~チョキ陣営から悲鳴のお届け~

スプラトゥーン3のイラスト。手前で密談するマンタローとジャッジ君。それを嬉しそうに見守るタコ、奥で飛び跳ねるごジャッジ君。 ゲーム

どうも、最近はAPEX Legendsを頑張っている好ヲです。キルを取るのが苦手で、仲間に頼りきりの状態ながらも時折チャンピオンになってます。ええ、仲間のおかげです。
そんな中、任天堂の三人称視点シューター『スプラトゥーン3』の期間限定体験版となる『前夜祭』が2022年8月28日に開催されました。今回はそちらの感想です。一応、スプラトゥーン2は遊んでます。ナワバリ専門で、おちばシューターが大好き。

スプラトゥーン3とは

公式ホームページはこちら。イカ人間が主役の、鉛玉で無くカラフルなインクを撃ち合う任天堂の三人称視点シューターの3作目。2022年9月9日に発売予定です。

相手を倒すことよりも、陣地を自チームのインクで塗った方が勝利する“ナワバリバトル”が凄く楽しい。移動が得意なイカ状態と攻撃が得意なヒト状態の使い分けや、服や靴に付いてるギアの能力を組み合わせなど、とっつきやすく遊びやすくも極めようとすると奥が深いゲームです。

スポーティな服や靴がとてもオシャレなのもおすすめポイント。

良かったところ

スプラトゥーン2から改善されたり、新要素で遊んで楽しかったところを紹介します。

イカスポーン

3からの新要素。スポーン選択位置が空中に変更されました。バリアはありませんが、リスポーン位置を落ち着いて選べるように。

着地地点が暗い無記名イカで表示されるので、少し自分がどこを選んでいるのか分かりづらい所もありますが、高い視点からマップ無しでサッと復帰場所を選べるのは便利ですね!

武器によってスポーンにぶら下がって登場するイカもいて、かわいいです。

マッチング中に試射可能

しっかりマッチングに時間をかけて、その間にロビーで練習できたりフラフラ歩けるのは嬉しい! 装備の変更はできませんが、直前まで使用感を手に馴染ませられるのが便利です。

ロビーにはジャッジくんもいるので、ひたすら眺めるのも良い……手が疲れてる時はボーッとしたり、色んな待ち方ができますね。

即抜けは無効試合

これ、すっごく良かった! 回線切断があると即座にロビーに戻されて無効試合になるんですよね。ちなみに負けの判定になるのは抜けた本人のみ。やった! ただ、今回の様にフェスマッチになると陣営全体に影響が出るので、当然ながら試合中抜けないのが一番です。

マンタローとジャッジくん達

スプラトゥーン3のイラスト。真ん中にゴキゲンのタコ。手前にジャッジくんとマンタローが居る。奥にはコジャッジくんが無表情で元気に花回っている。
この子達、めっちゃ可愛い

かわいい。トリカラバトルになるとコジャッジくんが計算中に2位3位陣営をピョンピョコ移動するんですよね。かわいい。相変わらずロビーでぐっすり寝てるジャッジくんもいます。かわいい。マンタローはとにかく口元が良いです。かわいい。

コジャッジくんがボサボサになったのと、ロビーにいないのは何か関係があるのでしょうか……

外見の選択肢

最初からイカもタコも選べるし、髪型や眉のパーツも増えましたね。私、前夜祭ではタコを選んでみました。

そして、なにより イカの外見を選ぶときに性別を問われなくなりました! 「キミの姿は?」って聞いてくるので、この変更は良かったですね。本当、2のフェスとかで「えいえんの○○ガール/ボーイ」って付くたび、画面を死んだ目で見てましたから。

そんな私に朗報! 3のフェスは「えいえんの○○派」になりました! この調子で他のタイトルも表現に気を付けていこうな、任天堂!

ちなみに今回は自分で定型文を組み合わせた「二つ名」を付けることができます。私は「逃げ足の早い」「番長」にしておきました。カタログで定型文が増えるらしいので、楽しみです。

改善してほしいところ

前夜祭を遊んでみて、直してほしいところを挙げます。割と切実。

停止する味方への対処

スプラ3は回線切断に強くなりましたが、プレイヤー側の問題は起きます。コントローラーを手放しているのか、試合の最後まで停止するプレイヤーがいました……これ、コントローラーの情報で動いていないのを確認して無効試合に繋げてくれないかな、と思います。

勝利ポーズの時間が長い

試合時間が3分でお手軽なのに、勝利演出が長い……かっこよかったり可愛いポーズなのは分かるが、早く次の試合をしたいんだ! 少しカメラを早く動かすか、勝利演出中にスコアも表示するとか時短してくれると嬉しいです。

トリカラバトル(真ん中)がキツい

フェス中間発表1位が4人で真ん中の守備に入り、2位と3位のチームから各2名、計4人が力を合わせて左右から攻めるトリカラバトル……観てる分にはキレイですが、真ん中チョキ陣営だった私の手は悲鳴を上げていました。「忙しすぎる!」と。この忙しさはアレ……「ちょっとやってみようかな」って手を出してボコボコにされた時のガチエリアに近い……

普段のナワバリバトル、リスポーン地点より後ろは中々取られないじゃないですか。トリカラバトルは違います。仲間が全員健在で正面の進行を食い止めていても、後ろから違うチームに普通に撃たれます。そうならないために、Rスティックをグリングリン360度動かし続けなければなりません。疲れる。

あと、上の方にナワバリ占有率が常に表示されているのですが、私の実力では確認できないですね。パッと見て、インクが多い方に味方と一緒についていったら、反対側から攻められてて負けたり……(2位3位はどちらが勝ってもOK)

もう常に「ピンチ!」が出てる感じで、疲れすぎてトリカラが出ないナワバリバトル・チャレンジに避難してしまいました。トリカラは……333倍マッチと同じ頻度じゃダメですかね? 左右の陣営はどうだったんだろうなぁ……

最後に

ほぼ大満足だったんですけど、本当、トリカラのバランスだけ何とかならんかな……と思いを馳せる毎日です。

ロッカーとかの新要素や、コジャケと一緒に行くヒーローモードとか、テンタクルズはどこに行ったのかとか、9/9に初めてわかることもあるので、あと数日楽しみに待ちたいと思います!

タイトルとURLをコピーしました